- 
															  
- 
					
					屋根工事2023/11/5 リフォームでは一般的に屋根はカバー工法が一般的ですが下地からやり直した例です メリットととしてきちんと固定できるということに尽きます デメリットはコストがかかってしまうということでしょうか 野地を施工 ... 
- 
															  
- 
					
					和室 段差解消2023/11/5 和室の段差解消事例になります 大成パルコンという特殊な構造なのでマンション用フロアにて施工 工事前 高さ確認 施行中 フローリング施行中(マンション用フロア) 段差解消 
- 
															  
- 
					
					2F お風呂施工事例2023/11/5 2F排水の流れが悪いとのことでしたので排水を外部にやり替え給水、給湯もやり替えを行いました。 2Fお風呂の場合 現状の把握が大変です。 今回は点検口を開けさせてもらい確認を行いました。 ケースバイケー ... 
- 
															  
- 
					
					トイレ 段差解消2023/11/5 敷居に段差があり解消した事例です 一般的にはトイレのみの交換の場合 リフォーム用アダプターを使用しますが、今回は床を張り替えましたので配管ごとやり替えております。 ちょっとした工夫ですが、排水のつまり ... 
- 
															  
- 
					
					在来風呂2023/11/5 在来風呂(タイルのお風呂の場合)土台がないことがございます。 そのような際は土台を入れ替える等、補修が必要になります。 リフォームの場合 開けてみないとわからない部分もございます。 臨機応変に対応して ... 
もっと見る
- 
															  
- 
					
					ブロック積み2023/11/5 数十年前ののブロックは鉄筋の数も少なく危険なものも多くなります。 解体していると良く今まで平気だったなと思う物件も。 当たり前ですが施工要領書に基づいてきちんと施工いたします。 ハウスメーカーで培った ... 
- 
															  
- 
					
					樋清掃2023/11/5 これも以外とやらない業者も多いと思われる、きちんと流れていなかった詰まった樋の清掃 こんなところもコロンバージュのこだわりです 
- 
															  
- 
					
					レンジフード2023/11/5 重量がありますのできちんと下地を入れて施工します 当たり前なのですが、取付けは下地がとても大切です 何かと便利な用にコンセントも設定しました 
- 
															  
- 
					
					キッチンパネル2023/11/5 キッチンパネルの施工には両面テープとボンドを併用します。 キッチンパネルの裏にボンドを仕込んであります 
- 
															  
- 
					
					長尺シート2023/11/5 こちらもあまり住宅では使用しませんが、長尺シートのご紹介です。 店舗の床等 土足の場所に使用します。 
もっと見る
- 
															  
- 
					
					天カセ2023/11/5 天井用エアコンの施工事例です あまり住宅では使用しないですが、見た目がスッキリします 出力も様々あり、家庭用より大型のものが多くなります。 
- 
															  
- 
					
					ダクトレール2023/11/5 照明器具を自由に取付けることができるのがダクトレールです。 個々に照らしたい物がある場合等便利に使えます 最近はブルトゥース搭載で照度や色をかえられるものもあり、用途によってはかなり便利になりました 
- 
															  
- 
					
					リラーコンセント2023/11/5 天井から電源を取りたい場合に使用します 1m程度伸ばすことが可能です 
- 
															  
- 
					
					エコカラット2023/11/5 
- 
															  
- 
					
					タイル工事2023/11/5 ウッド風デッキをタイルにて施工 メンテ維持費がぐっと下がります 
もっと見る
