-
-
軒天 修繕工事
軒天の補修の相談をうけ、今回は上張工事で全面施工いたしました。 最初は部分張替を検討しましたが、後々、風等飛散しても困りますので全面施工させていただきました。 これで安心して台風シーズンもすごせます!
-
-
老後に安心の家とは
歳をとると筋力が低下し手足の動きが鈍くなって小さな段差でつまづいたり階段で転倒するなどの事故につながりやすくなります。 まずは戸 浴室やトイレを引戸にすると開け閉めが楽で出入りの動線がらくになる。 ...
-
-
夜 エアコンにするか 窓を開けるか
夜就寝するとき、室内で窓を開けるかどうかの目安は外気温が最大でも33度未満まで 33度以上ならエアコンを使用を推奨 エアコンを使用するなら28度で連続運転がお勧め。睡眠効率は28度が一番よいそう。 扇 ...
-
-
日射遮蔽 真夏のエアコンの設定温度
室内熱中症の予防の観点から、日中のエアコンの温度は25度~27度に設定 エアコン代をケチって室内熱中症になったら元も子もないため厳禁! エアコンは設定温度に達するまでに最も電気代がかかるため、30分程 ...
-
-
トイレ CF(クッションフロア)壁紙交換
トイレ クロスの交換をさせていただきました。 アクセントに色の異なるクロスを使用 おしゃれな空間に変わりました。 巾木はソフト巾木という巾木を使用しております。 もちろん♯1000番台のクロスを使用
-
-
L-45 マンション床 直貼り
マンションの床の張替をいたしました。 マンションの管理規定から対応フロアを選定し、施工いたしました。 マンションの場合 独自の制限がある場合もあります。掲示資料作成 工程表作成等も行いますのでご相談く ...
-
-
デットスペースに物置の作成
吹き抜け上部のデットスペースの有効活用を考えて提案いたしました 天然乾燥材の杉を用いて施工します。 材料を吟味する時間取れましたのでとても良い材を仕入れることができました。 通りも良く大変よい材です。 ...
-
-
外壁・軒・破風・改修工事
施工前 ガルバリウム鋼板を上張します。 完成 今回は軒天にケイカル版 破風に化粧破風を施工いたしました。ガラッとイメージがかわりカッコよくなりました
-
-
増築工事
ベース打設 型枠組 基礎完成 土台を手刻みにより加工 土台敷き ホールダウンを施工 垂木 増築工事 手刻みによる施工 梁やスパンを検討し太さを決定 無垢の材料を使用して増築工事を行いました。 完成写真